(マンツーマンレッスンの様子です)
楽しく中国語を学べます♪
ほとんど中国語は初心者でしたが、先生が日本語が上手なので安心して学べますし、不明点も丁寧に教えてくれます。
授業は教科書をベースに進めますが、途中で中国語を使用した会話も挟んでくれたりと充実してます。
台湾が好きで中国語を勉強してますが、台湾出身の先生なので旅行のおすすめスポットなども教えてくれたりと、台湾の話も出来るのも嬉しいです。教室も駅から近く綺麗なのでとても勉強しやすい環境です!
台湾中国語は漢字に馴染みがあり、意味が理解しやすいので頑張って勉強できます。
先生も親しみやすく、「娘に教えてもらっているお母さん」みたいな気持ちで楽しみながら学んでいます。
私はㄅㄆㄇㄈの発音からイツマ先生に教えてもらい約2年が経ち、来月から台湾に語学留学します。
私の場合シフト制での仕事のため決まった曜日・時間での授業が受けれないのですが、レッスン時間は柔軟に対応して下さりとても助かりました。
授業の前半は会話や日記の添削など、教科書では学べないような生きた中国語を、後半は教科書での文法や発音など。レベルに合わせてカスタマイズした、わかりやすくかつ興味の持ちやすい授業を組み立てて下さいました!
また台湾での生活のことや勉強方法についての相談にも乗ってくださり、とても楽しく中国語を学べました!
先生方の優しいサポートのおかげで日々マイペースに、中国語の学習を継続しています。
2年間レッスンを受けて、始めた頃よりも自分の言葉で話せるようになり、会話が楽しくなりました。最近は、日本と台湾や中国の文化について先生とフリートークをする時間がとても充実していて、モチベーションにも繋がっています。
台湾中国語のレッスン開始から3ヶ月後、3泊4日の台湾旅行へ行ってきました。
1日目は何を言っるのか聞き取りたいと気持ちだけは一生懸命
2日目もローカル線の乗り換えなど駅名など中国語で伝えてみる
3日目はスイッチ切れ
カタコト英語と台北は日本語で話しかけてくれるので甘えだす
4日目 もはや謝謝しか使わず
しかし、店内利用のときはすかさず内用と口から出たり、お会計の金額も何故かすぐさま分かったり。
小さな小さな進歩だけど嬉しい。
お買い物もㄅㄆㄇㄈのフリガナが付いている童話を買ってみたり、今までと違う視点の旅ができました。
レッスンに通い始めてから、台湾映画、音楽を観たり聴いたり、台湾の歴史や原住民の方の事を学びだしてみたり。
言葉だけじゃなく知りたいが増えて生活が台湾一色です。
幸せ。
今回の旅でお礼を伝えたい方にちゃんと伝わるようになれるのが目標になりました。
(グループレッスンの後に撮りました)
你好!
私は、まったくの中国語初心者で入学しました。
体験レッスンでイツマ先生のお人柄に惹かれて即入学。何か不思議と「縁」を感じました。
台湾ドラマにはまり字幕なしで観たい!と思ったのが入学のきっかけでした。
初めの3ヶ月はプライベートレッスン、その後グループレッスンに切り替えての参加。少し中国語に慣れた後のグループでのレッスンでしたので、安心して切り替えられました。
「50の手習い」50歳を越えた私が先生やグループの方々から刺激を受けながら学べ、学習だけでなく台湾の情報などの話も出来て、毎週レッスンの日が楽しみになっています。
一起學台灣中文吧!
謝謝
(台北淡水の写真)
学生時代に初めて台湾へ旅行し、魅了され、その後何度も渡航しています。現地で友達が出来、中国語を話せたらどんなに楽しいだろうか?その想いがきっかけとなり、勉強を始めました。
先生が台湾出身の方なので、授業を受けていると、旅をした台湾での空間が蘇ります。
また、中国語を勉強する目的に合わせ、教科書以外のリクエストにも応じてくださります。台湾華語(注音符号)で学習できることも魅力の1つです!
コロナウィルスの影響で、在宅勤務の期間はオンラインレッスンをすぐ導入してくださり、不便なく継続が出来ています。
生徒さん一人ひとりのライフスタイルに応じ、真摯に対応してくださる教室だと実感しています。
継続は力なり。マイペースにこれからも学習を続けていきます♪
教室に通い始めて10ヶ月経ちました。
台湾が大好きでたびたび旅行で訪れています。
週末には、映画や本やイベントで意識的に台湾情報に触れるようにしています。
言葉を少しでも話せれば、それらの理解がより深まり楽しみが増えると考え
台湾華語を学ぶことにしました。
語学学校に通う最大のメリットは、正確な発音を身に着けることができることです。
正確に発音できない言葉は、聴き取ることも難しいといいます。
独学では気付きにくい四声の間違い癖などを指摘してもらい、正しい発音に修正できることはとてもありがたいです。
テキストの内容以外にも、担当の先生と話をして普段着の台湾について知るようにしています。
これからは短文を暗記して、簡単なフレーズがスラスラ出てくるようになりたいです。
次の台湾旅行を計画しながらモチベーションを高めて、根気強くマイペースで学習を続けて行きます。語学習得に終わりはないですね。
以前台湾で暮らしたことがあり、少し話せるけど勉強したことがなく文法をちゃんと習おうと通い始めました。
個人の勉強だと続けることが難しく、発音の間違いにも気づかなかったりするので通い始めて良かったです。
小テストがあるので自分の弱い文法に気づけます。単語の練習も頑張れます。
通い始めてから台湾や中国語圏の人と話すことが楽しくなりました。
次に台湾に行ったときには美味しい食事だけでなく会話も楽しみたいです!