こんにちは、イツマ先生です。 今年1月に始めたイベント『すぐ使える中国語』ですが、 皆さんのお陰で今でも楽しく継続しています! 普段のレッスンと違って毎回1つのテーマについて皆さんの意見をシェアしています。 台湾の実際の朝ご飯のメニューを見ながら中国語で注文したり タピオカのメニューを見ながら注文したり...
我們去台灣東部玩 こんにちは、イツマ先生です。 先週土曜日開催したすぐ使える中国語は『我們去台灣東部玩』をシェアします! 私の『宜蘭』『花蓮』の穴場を紹介しました。 宜蘭 高校時代からよく遊びに行ってる『夏朵沙灘度假會館』は本当に海辺にある白いお城みたいですよ...
初回の手芸 X 中国語ワークショップ こんにちは、イツマ先生です。 7月18日に開催した初回の手芸 X 中国語ワークショップの写真をシェアしたいと思います。 myマスク入れを作りながら手作りに関する中国語も勉強できました 雙面膠は強力テープという意味ですが、 雙面人とは? 工具は道具という意味ですが、 工具人とは?...
友友卡を始めました! いつもイベントに参加してくれる皆さん非常謝謝 友友卡(yoyoca)を始めました! 友友卡でより安く便利にイベントの参加ができます トランプカードのようなデザインと大きさは可愛くて保管もしやすい! ▪️こんな方にオススメ 教室のイベントによく参加する方 仲間と一緒に参加したい方(友友卡は記名制ではないので譲渡できます!)...
こんにちは、イツマ先生です。 昨日再開した7回目のすぐ使える中国語の感想をシェアします。 テーマは看醫生(医者に診療してもらう) 最初は 皆さんと台湾の医療と日本の医療を比較してみました 写真の通り、結論は日本の医療費用は給料の7%くらいかかります。 その一方、台湾は2%になります。 日本は高いですね、、...
こんにちは、イツマ先生です。 明日14時からのすぐ使える中国語のテーマを先に公開しますね 看醫生(医者に診てもらう) コロナの時期もあるので万が一台湾で病院に行く時に中国語で自分の症状を言えるようになりましょう! 台湾の保険制度(健保)も紹介したいです。...
こんにちは、イツマ先生です。 5回目のすぐ使える中国語が開催しました! 今回のテーマは跟台灣人交朋友(台湾人と友達になる) 流れは 自己紹介 ペアでディスカッション 1. 你有台灣人的朋友嗎?你覺得台灣人怎麼樣? 2. 你覺得台灣人跟日本人有什麼不一樣? 3. 怎麼跟台灣人交朋友? 性格を描写する言葉を勉強 台湾人と日本人の性格を比較(結果は真逆ですね笑)...
こんにちは、イツマ先生です。 4回目のすぐ使える中国語が開催しました! 今回のテーマは買飲料(飲み物を買う) 流れは 自己紹介 ペアでディスカッション 1. 你喜歡什麼飲料? 2. 你最常去哪裡買飲料? 3. 介紹一下你喜歡的店 ドリンクの注文用語 実際の台湾メニューを見ながらロールプレイング 特にタピオカを注文する時に氷の量、甘さが細かく分かれているので...
こんにちは、イツマ先生です。 3回目のすぐ使える中国語が開催しました! 今回のテーマは問路(道を尋ねる) 流れは 自己紹介 台湾住所の言い方(台北市內湖區…) 道案内の言い方(左轉、右轉…) Google mapで仲間とロールプレイ Google mapを遊んで旅行気分になったから楽しかったです笑 今度日本に来た台湾、中国の観光客に道案内をしてみましょうね!...