こんにちは、イツマ先生です。
中国語学習者の皆さんはよく中国語は英語と似てるね〜と言いますね
それは恐らく語順の話ですね
けれど、残念ながら英語と似てると言うより、ただ日本語と似てないだけです。
例えば、
サンドイッチを食べた。
我吃三明治了。
I ate a sandwich.
恐らく中国語と英語は両方 動詞+名詞 という語順ですが、日本語は助詞の“を”を使って 名詞+動詞 という語順になります。
しかし、皆さん知っていますか?
世界の言語の中で日本語のように名詞は動詞の前にくる言語は少数派です!
韓国語もその中の少数派です。
(韓国語の文法は日本語と激近いです)
最後に中国語は英語と似てるという説を崩壊するため笑、上記と同じの例文で説明します。
例えば、
昨日サンドイッチを食べた。
我昨天吃三明治了。
I ate a sandwich yesterday.
時間の副詞を入れたら
英語では時間は最後にきますが、
中国語では主語の後にきます(文章の最後に入れてはいけない)
だから、中国語を勉強する時に中国語で考えましょう!
英語と似てると思い込んだら頭の中で混乱しちゃいますよ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
イツマ台湾中国語教室の紹介
イツマ台湾中国語教室
@東京 神楽坂 @台湾華語 @オンラインレッスン @グループレッスン
2018年に設立した台湾中国語教室です。
イギリス、韓国、日本での語学留学の経験を持つマルチリンガルのイツマ先生が
言語学習の秘訣 X 台湾のぬくもりを伝え続ける。
🏫他教室と違うところ
✨特徴1 台湾出身のマルチリンガル創業者イツマ先生
✨特徴2 講師は全員早稲田大学出身
✨特徴3 個人経営だからリーズナブルな料金
✨特徴4 便利なオンラインレッスン
✨特徴5 仲間と出会えるイベント(すぐ使える中国語 毎週土曜日13時)
✨特徴6 台湾雑貨・Gushi
🇹🇼台湾と中国語の情報(発信中!)
公式LINE: @tac8312b
instagram: itsuma_taiwanchinese_school
HP: http://www.itsuma-taiwanchinese-school.com/
💡お問い合わせ(コース、レベルの相談どうぞ!)
Email: taiwan@itsuma-taiwanchinese-school.com
コメントをお書きください